田植えから約4ヶ月が経ち、 第17回目の生育調査に行ってきました。
☆☆左の写真をクリックすると拡大できます☆☆米が実り始めてきたので、稲の茎や葉も黄色く色づいてきました。
☆☆左の写真をクリックすると拡大できます☆☆今日現在の平均草丈は96cm、茎数は平均36.3本でした。
先週と変わりありませんでした。
☆☆左の写真をクリックすると拡大できます☆☆今日は、あぜ道に無数のイナゴが休んでいるところに行ってしまって、あぜ道を歩いたとたん、一斉にイナゴが稲の方に逃げました。
その時の音が「カサッ!カサッ!」とすごい音でした。稲の脇でツユクサがきれいに咲いていました。
今日現在の稲穂の様子です。
☆☆左の写真をクリックすると拡大できます☆☆南側から北側を撮影した田んぼの様子です。
☆☆左の写真をクリックすると拡大できます☆☆北側から南側を撮影した田んぼの様子です。
☆☆左の写真をクリックすると拡大できます☆☆北西側から枝野小学校の方角を撮影した田んぼの様子です。
☆☆左の写真をクリックすると拡大できます☆☆
先週までの上目黒小学校と枝野小学校の共同学習田の様子は、カテゴリー『上目黒小・枝野小(5期生)』からもご覧いただけます。
カテゴリー『上目黒小・枝野小(5期生)』
(クリック後(画面移動後)、記事一覧の下(画面下段の方)にお進みください)
ブログ全体をご覧になる場合は、カテゴリー『全体』をクリックしてください。
カテゴリー『全体』
コメント