田植えから約1ヶ月後の田んぼの様子です。
今日は、第4回目の生育調査に行ってきました。
☆☆左の写真をクリックすると拡大できます☆☆
田んぼ一面、緑が濃くなってきました。。
☆☆左の写真をクリックすると拡大できます☆☆
今日現在の平均草丈は30.3cm、茎数は平均7本でした。先週より草丈は平均6.5cm、茎数は平均1.5本増えていました。
☆☆左の写真をクリックすると拡大できます☆☆
あぜ道の草の陰で休んでいたカエルを驚かせてしまい、カエルが田んぼの水の中へ逃げていってしまいました。
「驚かせてしまって、ごめんね!」
シロツメクサの花の上で羽を休めているチョウチョもいました。
オタマジャクシからカエルになりかけのカエルも元気に泳いでいました。
南東側から北西側を撮影した田んぼ全体の様子です。
☆☆左の写真をクリックすると拡大できます☆☆
手植えをしたところの稲を北側から南側を撮影した田んぼの様子です。
☆☆左の写真をクリックすると拡大できます☆☆
北西側から南東側を撮影した田んぼ全体の様子です。
☆☆左の写真をクリックすると拡大できます☆☆
先週までの目黒角田絆交流田の様子は、カテゴリー『目黒角田絆交流事業より』からもご覧いただけます。
カテゴリー『目黒角田絆交流事業より』
ブログ全体をご覧になる場合は、カテゴリー『全体』をクリックしてください。
カテゴリー『全体』
コメント