北郷小学校では、5月9日(月)に5年生31名が「あぶくま農学校」の田植えを行いました。北郷小学校では、新型コロナウイルス感染症の影響によりここ数年中止が続き3年ぶりの開催となりました。また、西根小学校と合併してから初めての田植え体験でした。
児童たちは、JA北郷青年部の皆さんの指導の下、楽しんで田植えに励んでいました。
【カメラレポート】
入校式終了後学習田へ移動し、JA北郷青年部の皆さんから田植えの手植えのやり方について指導を受けました。


ついに田植え体験が始まりました!!青年部や先生の指示に従い植えていきます!二人一ペアになって、植える人と苗を投げて渡す人に分かれます。
この日は少し肌寒く、田んぼの中は冷たかったです。
児童たちは寒いと言いながらもはしゃぎながら楽しんで植えていました。


田植え終了後は、機械での田植えの見学と青年部の皆さんにお米についての質問をしていました。(自動でまっすぐ苗を植えてくれる機能があって私も驚きました。)
最後に記念撮影をして終了しました。次は秋の稲刈りで会いましょう!
その後の田んぼの様子は、定期的にブログで更新していきます!お楽しみに!
<
/center>






P.S あ、えーと大事なことを書き忘れていました… 田植え体験終了後、児童の皆、どろどろになるまではしゃぎまくってました! お母さんお父さんごめんなさい。洗濯がんばりましょう。 でも見てくださいこれ、めちゃめちゃ楽しんでました。田植え体験より楽しそうでした(笑)
コメント